【ネタばれ注意!】心に刺さった漫画の名言、名場面、名コマ、名話を紹介します。買った漫画も随時レビューします。【おおよそ毎日更新!】
スポンサードリンク
最新記事
プロフィール
名前: 軽部えめ
職業: 月給もらって働いてます
趣味: マンガを読む
自己紹介:
ライフワークみたいなブログです。
少しでも多くの方に、漫画を手に取っていただけら幸いです。
職業: 月給もらって働いてます
趣味: マンガを読む
自己紹介:
ライフワークみたいなブログです。
少しでも多くの方に、漫画を手に取っていただけら幸いです。
リンク
相互リンク募集中 ご希望の方はtwitterまで
ブログ内検索
6月20日に読んだ漫画


☆魔女のやさしい葬列 1巻 黒釜ナオ
タイトル買い!再び!!「魔女のやさしい葬列」1巻を読みました。
※読み方は魔女(リリス)のやさしい葬列(パレード)だそうです。
以下、公式のあらすじ
19世紀ヴィクトリア女王治世下の大英帝国。
舞台は帝都ロンドンの片隅に店を構える墓場のような“ブレイロック骨董店”。そこでは陰気な若店主“ブレイロック”と何も知らない無邪気な少女“リラ”が暮らしていた。
花を届けに毎日店を訪れる花売り娘の“ナンシー”は、ある日そこで妖しくも恐ろしい、深遠なる秘密を覗き込んでしまい――・・・!!!
構想2年のゴシックファンタジー超大作!!!
というわけで、なんとなく最後の一言がハードル上げまくってる気がしますが、ハードル上げまくってるだけに面白かったです。
・・・。
いや、面白くなるだろうっと思います。
正直、この1巻だけでは、全体感が伝わってこなくてちょっと微妙でした。
2巻で手のひら返しクルーっは確実かと思いますが、・・・。
さてさて、ネタばれしない程度に感想を箇条書きすると、
・19世紀ロンドンの骨董屋ってだけで・・・
・花売り娘ってだけで・・・
・アダムとイブとリリスって響きだけで・・・
・不老不死の秘法みたいな話ってだけで・・・
・魔女って言葉だけで・・・・
・・・・の部分は何やらモゴモゴしてしまいましたが、なにやら既視感満載なんだよなぁ。
それでも、リラの正体がばれるシーンとか痺れたし、
最後のナンシーがリラを抱きしめるシーンとかはぐっと来ましたが・・・。
というわけで、2巻くらいでこの3人の話が掘り下げられて、物語が面白くなることを期待いたします。
そのときは、華麗な手のひら返しがお見せできることを祈っています。
いや手のひら返しする気満々です。
☆魔女のやさしい葬列 1巻 黒釜ナオ
タイトル買い!再び!!「魔女のやさしい葬列」1巻を読みました。
※読み方は魔女(リリス)のやさしい葬列(パレード)だそうです。
以下、公式のあらすじ
19世紀ヴィクトリア女王治世下の大英帝国。
舞台は帝都ロンドンの片隅に店を構える墓場のような“ブレイロック骨董店”。そこでは陰気な若店主“ブレイロック”と何も知らない無邪気な少女“リラ”が暮らしていた。
花を届けに毎日店を訪れる花売り娘の“ナンシー”は、ある日そこで妖しくも恐ろしい、深遠なる秘密を覗き込んでしまい――・・・!!!
構想2年のゴシックファンタジー超大作!!!
というわけで、なんとなく最後の一言がハードル上げまくってる気がしますが、ハードル上げまくってるだけに面白かったです。
・・・。
いや、面白くなるだろうっと思います。
正直、この1巻だけでは、全体感が伝わってこなくてちょっと微妙でした。
2巻で手のひら返しクルーっは確実かと思いますが、・・・。
さてさて、ネタばれしない程度に感想を箇条書きすると、
・19世紀ロンドンの骨董屋ってだけで・・・
・花売り娘ってだけで・・・
・アダムとイブとリリスって響きだけで・・・
・不老不死の秘法みたいな話ってだけで・・・
・魔女って言葉だけで・・・・
・・・・の部分は何やらモゴモゴしてしまいましたが、なにやら既視感満載なんだよなぁ。
それでも、リラの正体がばれるシーンとか痺れたし、
最後のナンシーがリラを抱きしめるシーンとかはぐっと来ましたが・・・。
というわけで、2巻くらいでこの3人の話が掘り下げられて、物語が面白くなることを期待いたします。
そのときは、華麗な手のひら返しがお見せできることを祈っています。
いや手のひら返しする気満々です。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
カテゴリー(50音順)
アーカイブ
カレンダー
軽部の本棚を見てみよう!
スポンサードリンク